ちょっと前の話になるが、朝の通勤電車に乗っていたときに、バックパックを背負った20代後半ぐらいのクールビズスタイルの男性が隣に来た。
すぐに違和感を覚えた。何故こいつから洗ってない犬の香りがするのだろうかと。
で、失礼ながらちょっと観察してみると、明らかに髪は洗ってなさそう。
おまけにワイシャツは袖・襟・脇の下・バックパックのベルトが当たる部分それぞれが、まんべんなく黄色く染まっているという朝からレベル高い人種に遭遇してしまったことが判明。
さすがに駅で降りたのを尾行するほど暇じゃなかったので、人混みに消えていく彼を見送ったのだが......
とりあえず同僚さん、指摘してくれ。
個々人事情があるとは言え、さすがに現代日本で社会人として暮らす上で最低限の身なり、清潔さは必要だ。
正直、身なりがしっかりしていない人間は社内社外問わず一緒に仕事したくない。
どうせ人に会わない仕事だし、と言う人でも通勤の間は言葉は交わさなくとも衆人の中に入るわけで、そこではやはり清潔さは求められるし、同じ職場に他人がいる時点で身なりガン無視は出来ないだろう。
となると、身なりを整えておくことは、社会人として働く上での最低限の必須作業であると言える。
一方で同じ職場にいるメンバー側は同僚の身なりの問題点は指摘すべきだと私は思う。別にセンスのあるなしをツッコめというわけじゃなく、お前汚いとかくさいとかそういうレベルの話。
言いづらいのは分かるが、同居人がいない人間には身なりを指摘してくれる人なんてそうそういない。
むしろ同僚というポジションは仕事という利害関係を理由にして話が出来るから指摘しやすいポジだと思うのである。
特に匂いについては結構本人では気づかなかったりするし、顧客や異性に指摘される前に指摘してあげた方が傷も浅いはずだ。
とはいえ、例外として、女性の香水のキツさを指摘するのはちょっとハードル高すぎてやる気になれないということは補記しておく。
あれなんでキッツい方向に行ってしまうんだろか。別に元々の体臭が消える訳でもないはずなんだが。
Written by Kamiya
電車の彼、あそこまで行ってるともしかしたら心病んでるのかもとは思ったが、それはいったん置いておく。
どちらにせよ、同僚の方々がまっとうな判断と指示を出してくれることをお祈り申し上げる。
2016年8月アーカイブ
久々にエアガン話。(3エントリぶり)
サバゲのメインウェポンを何にするかというのは簡単ながらに難しい話だったりする。
単純にゲームに有利な銃をとなれば、HK416CやP90、M4CQBのようなカービン~PDWサイズが飛距離、精度、扱いやすさのバランスが良くてゲームウェポンとしてはベストチョイスだと思う。
うちのカービンサイズみつどもえ。
ところが、使いやすい銃がゲームフィールドを席巻するわけでもなく。
実際には私みたいな89式使いがいたり、M16A3、G3A3、G36V、M14などなどいろいろな銃を使っている人がいる。理由は様々だが、なにげに一番多いのは、
「他人と同じもの使いたくねえ」
って事なんじゃないかと個人的には思ってる。HK416Cだらけのサバゲ大会なんて魅力半減である。
フルサイズライフルで1990年代の歩兵やるも良し、GPMGでガンナーやるも良し、狙撃銃で凸砂するもよし。いろいろな装備を持った人がいろいろな戦術で戦うからこそ面白いのだ、と思う。
とはいえ。
やっぱり重いので一丁軽量装備を持って行くのはデフォだよね。
Written by Kamiya
マガジン込みで、うちの89式がSD-30とノーベルアームズのQDマグニファイア込みで約4.4Kg。一方、軽量装備として持って行くマルイガスブロM4がAIMPOINT PROダットサイトとマガジン込みで約3.8Kg。
その差600g程度なのだが、数字以上に89式を使った時とM4を使った時の感触や疲れ方は違う。ひとえに長いが故に取り回しに気を使う、重心がフロント寄りになる事による重みのかかり具合の違いなどのためかと。
このことを考えても、やっぱり長い銃ってメリットよりデメリット大きいなあと思ったり。しかし乗り換える気などさっぱり起きないのも不思議なもんである。
最近更新が月一ペースになりつつありますが皆様いかがお過ごしでしょうかKamiyaです。ええ、平常運転です。
結局期待の流星群も肉眼では見られず(ニコ動の中継は見てた)、微妙な気分の中何となく中学の同窓会に行くことに。
昔やってた同窓会は電話で知り合いに声かけて飲み屋のワンフロア借り切って、ってぐらいだったが、今回はなんか招待状まで届く段取りの良さ。
コーディネータに頼んでちゃんとホテルの宴会場取ってパーティ形式で行った「しっかりした」同窓会だった。ていうか最近は同窓会のコーディネートサービスなんてのもあるんだな......商売になってるってことはそれなりにニーズもあるようだ。
で。
人によって小中高とどの時代が印象強いかは違うだろうが、私の場合は地元つながりが強い中学の印象が一番強い、というか一番覚えている。
......はずなのだが、いざ会ってみれば7割方覚えてない。女性陣に至っては10割が見えてくる勢いだ。
そうなってくると男女間としては同窓会というよりかは婚活パーティ的に自己紹介とかしてみたりするもんで。
なんだかよく分からないけどLINEの交換とかしてみたりするもんで。
今度一緒に飲みながらお話しましょうみたいな感じになったりするもんで。
......なるほど、同窓会で再会して結婚ってこういう感じの流れなのか......と実感してみたり。
ま、なるようになるよね!
Written by Kamiya
なるのか?